NEWS

【単発参加OKクラス】マタニティヨガ/産後ママヨガについて

2025年05月09日  ニュース

 

2025年5月より
●マタニティヨガ/曜日時間変更
■産後ママヨガ/新規スタート!!

サマティヤのマタニティヨガ/産後ママヨガのクラスは、ヨガの良いところはしっかりと残しつつ、現役産婦人科医考案の「骨盤底筋ヨガ」の要素(医学的要素)も取り入れながら、妊娠期や出産後にできるだけ快適に過ごしていただくためのプログラムを日々考え、提供させていただいております。

ヨガは、妊娠期や出産後の体や心のためにとてもよいツールのひとつとして、多くの産婦人科でも勧められていますが、マタニティ・産後の時期というのは体が大きく変化をする時期になりますので、気をつけないといけないこと(本当は控えた方がいいことやオススメなこと)もあります。

●妊娠期では、体型や生活スタイルが大きく変化する時期ですので、マイナートラブルも起りやすくなります。
ただゆったりと過ごすのではなく、妊娠期の運動のポイントもお伝えさせていただくため、ヨガをやったことない方でも安心してご参加いただけます♪
妊娠期にどのように過ごしたのかで、お産や産後の身体の状態も変化するといわれています。
マイナートラブル予防やお産に向けた身体作りができるだけでなく、産後も快適な身体に近づくことができることもマタニティヨガの特徴のひとつ。
また、妊娠中から体をケアの方法を学び、知っておくことで、ご自宅でも空いたふとした時間に自分自身でのセルフケアが可能になると思います。


■産後ママヨガは、1歳未満のお子さまを連れて一緒に参加できるクラスです!
『ママ自身のカラダとココロを癒し、リフレッシュしていただくこと』『出産後の体力維持、健康状態維持』を目的に行っていきますので、お子さまが泣いてしまっても気にせず、少しでも自分のカラダに目を向ける時間を作っていただければと考えております。

産後は、リラキシンという骨盤まわりをゆるめる働きをしてくれていたホルモンが徐々に減少していきます。
そのため骨盤まわりのケアは、産後6ヵ月頃までにするとよいと言われています。
そして産後1年は、体型を戻すだけでなく、体力や健康状態を徐々に戻していくためにも重要な時期になります。

産後のお悩みや出産で受けたダメージを癒し、育児を元気に乗り切るための体づくりを!
赤ちゃん中心の生活で睡眠不足や慢性疲労に悩まされやすい時期でもありますが、忙しい時期だからこそ、自分の心や体と向き合いいたわる時間を大切にしていきましょう。
レッスン後は、雑談やお悩み相談など、ママ同士の交流の場としてもお使いいただければと思います。

 

マタニティヨガの様子

産後ママヨガの様子

対象者

※女性限定

●マタニティヨガ

妊娠14週以降の妊婦さん
※妊婦健診で問題のない方(心配な方は、医師に相談していただいてからご参加ください)

 

■産後ママヨガ

産後2ヶ月から1年までの産後ママさん(お子さまと一緒にご参加いただけます)
※開始する時期は産褥期(出産後体が完全に妊娠前の状態に戻る期間(約6週~8週間))を終え、医師または助産師の許可が出てから始めるのが目安となりますが、ご自身の体調に合わせて開始することをお勧めします。


参加費

※メンバー登録不要!

単発1回参加料金 1,650円(税込)
(メンバー様は、月謝やお持ちのチケットから充当させていただけます)

担当インストラクター

Kyoko

・全米ヨガアライアンス認定インストラクター RYT200/500取得
・Ksana Yoga認定マタニティヨガセラピスト
・作業療法士/現在も病院内でリハビリ業務に携わる
・フリーランスでヨガレッスンやシニアヨガ実施

ご予約方法

ネット予約システムよりご予約が可能です(初回WEBアカウント登録をお願いします)
▼▼▼
https://samatya.hacomono.jp/reserve/schedule/1/1/

【ご予約手順】
①レッスンスケジュールより「マタニティヨガ」or「産後ママヨガ」クラスを選択。

②『チケットを購入して予約する』を選択。

③チケットの種類を確認し、次へ。

④『クレジットカードで支払う』or『当日店頭で支払う』のどちらかを選択して、次へ。
※クレジット決済には、カード情報の登録をお願いいたします。

⑤確認画面にて確認したら、『上記の内容で予約する』ボタンをタップして、予約完了!

★はじめてご来店いただく方は、当日レッスン開始の15分くらい前にはお越しください(手続き・ご説明があるため)

 

 

ご不明点・お問い合わせは、お気軽にお電話いただければと思います。(担当:丸山)
ご参加、お待ちしております☆

ニュース一覧